
青年海外協力隊的あるある・1年11ヶ月 町は俺劇場となっていた
任期も残りひと月少しになって、ぼちぼち帰国の最終調整に入るっていう段階まで来た。 続きを読む…
青年海外協力隊でカメルーンに滞在(2013-2015)した体験から、活動で感じたことや、うまくいかなかったことww を記録しています。任地バムン王国「王国テレビ」での活動は苦しいものでしたが、その一端をご覧いただければ幸いです。またこれからカメルーンにJOCVで行く人の参考にも。【とほカメラ/世界を歩く映像ディレクターの取材日記】
任期も残りひと月少しになって、ぼちぼち帰国の最終調整に入るっていう段階まで来た。 続きを読む…
最後の1週間は首都に滞在して、いろんな機関をご挨拶で訪問したりしている。 なので 続きを読む…
滞在が最終盤になるほど、町でしきりと笑顔がでる。 これはなんの笑顔なんだろう。 続きを読む…
おフランスの休暇から戻るときに、同僚へのおみやげを何にしようかと考えていた。 ち 続きを読む…
夜から雨が降り始めて少し涼しくなってきた。 季節が変わって、カメルーンで経験する 続きを読む…
3月8日の日曜日は「国際女性の日」っていう。 カメルーンでも、女性の行進やら、な 続きを読む…
町を歩いていると、顔見知りの女こじきとすれ違う。 ガリッとして、まあやせている。 続きを読む…
ついにわが家にテレビが来た。 と、昭和調に言ってみたけど結構ね。この国の人たちは 続きを読む…
JICAの青年海外協力隊に参加して、アフリカのカメルーンという国で2年間働いてい 続きを読む…
ノエルおめでとう。 ってキリスト教徒でもない自分がそんなメッセージをアフリカの片 続きを読む…
町はクリスマスモード。 ってこともない。イスラム教の町だ。 市場の露店では、手足 続きを読む…
メッカに巡礼を終えた同僚のキャスターが、今日帰ってきた。 メッカ巡礼ってのはイス 続きを読む…
この頃はあっという間に日が過ぎていくなー。 と思って振り返ると、このひと月間で1 続きを読む…
雨季の今は、大雨と停電がセットでもれなくついてくる。 午後から雨が降ってくると、 続きを読む…
先週末に、経済都市「ドゥアラ」に出張してきた。 ドゥアラ、ってのはカメルーンで一 続きを読む…
読売新聞山梨版(7月5日)に原稿が掲載されました。 粛々と書いてみました。 「協 続きを読む…
任国に帰ってきました。 飛行機の窓から見る2回目のカメルーンの夜景はなんともほの 続きを読む…
1週間にいっぺん、まとめて日記をつけてるんだけど、 今日は自分のあまりの日本語の 続きを読む…
あまりの物事の進まなさにだっふんだ状態が続く。ってのは、ただ1枚の書類を首都の事 続きを読む…