青年海外協力隊の帰国後の進路 フランス語の勉強しすぎて英語ゼロになった

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月2日
■今日のフランス語■2年半だけど、いまだに数がすっとこないんだよね。「11」を「オーンズ」というんだけど、「オー」の発音の時の口の形が丸いので「10」を思い浮かべてしまう。数は難しい。

 

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月2日
■今日の三田■学生ラウンジでフランス語を勉強してると、学生の一群がどやどや来て、英語でしゃべりだした。すごく発音がいいので「留学生かな?」って思ってたら、全員日本人の顔だった。なんか自主的な勉強会で、英語で議論をするって会みたい。どんだけやる気にあふれてるんだ、ここの学生。

 

★★★

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月10日
■今日の英会話■英会話の教室の初回で、自己紹介するんで、なんか余裕にしゃべろうとしたら、言葉がなーんもでてこないで、ひたすら「うー、うー」とうなってしまう。

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月13日
■今日の三田■まわりは全員日本人だし、全員若いし、すごく世界が偏って見える。しかし、学内に学生が多いなー、20年前に比べて、明らかにみんな勉強してる!

 

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月13日
■今日の英語■なんだっけなー。「こんにちはー」「こんにちはー」「だれだれを紹介しますねー」「帰って料理を作りマース」そんな会話でも、細部が聞き取れなかったりするけど、しかたない。英語は、もうフレーズを覚えて、ひたすら唱えて覚えるって方針にする。難しい単語とかは覚えない!

 

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月13日
■今日の英語■「スピーク」って言葉が出なくって、しかたないので「パルル」って言った。

 

→そしてDELF B2の受験へ

 「青年海外協力隊の帰国後の進路 DELF B2対策」

★★★

 

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月10日
■今日の家庭菜園■ダイコンとチンゲン菜の芽引きしたやつを採って食ってるだけで、割と家にいる時の野菜の足しになるね。「あんま育たないやつでも、集まればそれなりに役に立つ」っていうアフリカの格言。いや、そんな格言はない。

★★★

 

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月15日
■今日の三田の図書館■すごい静か。すごい学生が勉強してる。すごいみんなパソコン持ってる。ビジネスマンかよ。なんかすげえな。

 

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月15日
■今日の三田の図書館■静かすぎて思ったのは、これカメルーン人だったら、知り合いが通るたんびに「おぅ!おぅ!おーぅ!」ってでかい声であいさつして、「うひょー。」とか裏声で奇声をあげて、さぞかしうるさいだろうなあって思った。集中力のある、ない、は国民性の違いだ。俺は日本でよかった。

 

小野ヒロフミ ‏@onokatekin · 10月15日
■今日の三田の図書館■日本人は集中しすぎていて、知り合いが通ってもコミュニケーション取りたいと思わない。だから人の絆も薄い。俺なんかも、考え事してる時に話しかけてもらいたくない。そういう人は、あんまりカメルーンには向かない。

*初出2015年10月15日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください